経済連携協定(EPA/FTA)の情報
- とても良い(0)
- 良い(0)
- どちらでもない(0)
- あまり良くない(0)
- 悪い(0)
我が国が締結・交渉している経済連携協定等に関する情報(関税制度。通関手続、概要、協定本文、適用税率等)を掲載しております。
データとリソース
詳細情報
タイトル | 経済連携協定(EPA/FTA)の情報 |
---|---|
データセット管理名 | mof231010_1 |
説明 | 我が国が締結・交渉している経済連携協定等に関する情報(関税制度。通関手続、概要、協定本文、適用税率等)を掲載しております。 |
タグ | EPA FTA 国際 組織_制度の概要 経済連携協定 |
公表組織名 | 財務省 |
連絡先 | |
作成者 | 関税局 |
作成頻度 | |
対象地域 | |
対象期間 | |
公開ウェブページ | https://www.customs.go.jp/kyotsu/kokusai/fta-epa_index.htm |
配布 | |
リリース日 | 2023-10-10 |
最終更新日 | 2023-10-10 |
レビューを参照
レビューを登録
評価
このデータセットを評価してください。
類似データセット
-
-
平成29年度経済連携促進のための産業高度化推進事業(日インドネシア経済連携協定に係る裾野産業振興事業)報告書
インドネシアには自動車・電機等の産業分野において多くのアセンブリーメーカが進出しているが、その急速な発展に技術移転が追い付かず、ASEAN周辺諸国と比較しても質・量ともに裾野産業が十分に発達できていない。インドネシア政府は裾野産業振興にプライオリティを置き、我が国へ協力を求めている。そこで、日尼経済連携協定に基づく貿易及び投資の促進のため、自動車・電機...
評価(0) -
平成29年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(事業環境・市場動向等の調査(我が国が締結した経済連携協定の効果に関する調査及び分析))報告書
我が国が現在までに締結している経済連携協定(EPA)に関し、最新データに基づいて、その貿易促進効果を学術的なアプローチで検証することを目的とするものである。本調査ではグラビティモデルを活用し、国内外における先行研究を踏まえ、分析対象・期間を拡張して効果の再検証を実施した。
評価(0) -
平成30年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(ベトナム社会主義共和国との経済連携に関する調査及び人材育成支援に向けた企画・運営業務)報告書
我が国とベトナム社会主義共和国の間においては、日ベトナムEPA、CPTPPが発効しており、EPA活用のメリットは大きいところ、本資料では、ベトナムにおいて経済連携協定を実施するに当たっての情報収集や今後の課題について分析がされている。
評価(0) -
令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(新たな投資協定等の制定に向けた調査)調査報告書
投資協定等(投資協定及び自由貿易協定又は経済連携協定の投資章)について、締結・改正するべき国・地域、企業の利益となる投資協定の規定、既存の投資協定の改正候補国の選定、企業の進出方法等の情報収集及び分析を行った。
評価(0)