座標変換ソフトウェア TKY2JGD
- とても良い(0)
- 良い(0)
- どちらでもない(0)
- あまり良くない(0)
- 悪い(0)
日本測地系に基づく経緯度を世界測地系に基づく経緯度へ変換するためのソフトウェア「TKY2JGD」の情報
データとリソース
詳細情報
タイトル | 座標変換ソフトウェア TKY2JGD |
---|---|
データセット管理名 | mlit_20180907_0055 |
説明 | 日本測地系に基づく経緯度を世界測地系に基づく経緯度へ変換するためのソフトウェア「TKY2JGD」の情報 |
タグ | 国土 地図 地理空間 測地系 |
公表組織名 | 国土交通省 |
連絡先 | 国土地理院 |
作成者 | 測地部 |
作成頻度 | 更新しない |
対象地域 | 全国 |
対象期間 | |
公開ウェブページ | https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/tky2jgd.html |
配布 | |
リリース日 | 2018-09-21 |
最終更新日 | 2023-05-27 |
レビューを参照
レビューを登録
評価
このデータセットを評価してください。
類似データセット
-
自然環境情報GIS提供システム_shapeデータダウンロード_全国標準地域メッシュ・2次メッシュ(約10㎞四方)
旧測地系で作成された2次メッシュ(2万5千分1地形図の図郭)を表示するデータです(世界測地系)。※リンク先ページの下部にダウンロードメニューがございます
評価(0) -
自然環境情報GIS提供システム_shapeデータダウンロード_5kmメッシュ(約5km四方)
世界測地系に移行後に作成された約5kmのメッシュ(2次メッシュを4分割したデータ)を表示するデータです(世界測地系)。※リンク先ページの下部にダウンロードメニューがございます
評価(0) -
平成28年度取引条件改善事業(情報サービス・ソフトウェア産業における下請取引等に関する実態調査)調査報告書
情報サービス・ソフトウェア産業で取り組んできた多重下請けの適正化のフォローアップ等を行うとともに、未改善課題や新たな課題を把握し、改善に向けた対応策(ガイドラインの見直し等)を検討した。また、ITスキルを持った技術者が活躍しやすい取引慣行にしていくための検討材料として、IT人材の賃金実態、人材育成上の諸問題を併せて把握した。
評価(0) -
平成30年度サイバーセキュリティ経済基盤構築事業(ソフトウェアの利活用に関わるセキュリティ確保に向けた課題に関する調査)調査報告書
本調査では、2018年からNTIAが行っているSoftware Component Transparencyに関する官民合同の検討状況及び関係者の意見等について整理するとともに、我が国国内における議論や取組状況に関する情報を収集・整理し、さらにこれらを踏まえて、国内のベンダーに対するソフトウェアの構成管理における透明性に関する意見交換を行った。
評価(0) -
平成30年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(事業環境・市場動向等の調査(企業データベースを活用したグローバルバリューチェーンに関する調...
日系企業、中国系企業、ドイツ系企業、米系企業の世界分布図について、全産業、製造業、サービス業、情報通信業それぞれについて図示している。
評価(0)